レッスンA〜D 4日間集中講座【対面】 2025/7/18〜7/21 10:00〜17:30
330,000円(税込)
時間:10:00〜17:30(休憩含む)× 4日間
日程:7/18(金)・7/19(土)・7/20(日)・7/21(祝)
形式:対面講座
価格:330,000円
最小施行人数:3名
※最小施行人数に満たない時には開催されない場合があります。その場合、申込締切日以降にお申込者には事務局からご連絡を差し上げます。
申込締切:7月4日 23:59
【プログラム概要】
この講座は、「パフューマリーベーシック」A〜Dの全レッスンを4日間で集中的に学習するプログラムです。
香料の種類、法規制、18のファセット、香りの歴史を学び、調香のいろはを実習することで、パフューマリーの基礎をしっかり身につけていただけます。
履修後には、「パフューマリーアドバイザー」の資格試験を受験することが可能です。
各講座の概要は以下のとおりです。詳細につきましてはリンク先をご確認ください。
A 匂いの感覚/香りのパレット
嗅覚の仕組み、フレグランスの製造から販売までのプロセス、香料の種類、香りのピラミッド、などについて学ぶ、香りのレッスンの導入部です。詳細はこちら。
B フレグランスの構成/香調説明の言葉
フレグランスを構成する、18種類のファセット(香調)とそれを表現する言葉を学びます。香りのレッスン導入部の後半という位置づけです。詳細はこちら。
C フレグランスの世界に触れる
パフューマリーの花形であるフレグランス。その香りは日用品の香りにも絶大な影響を及ぼします。世界そして日本における香りの歴史を概観し、現代的なフレグランスの魅力に触れていきます。詳細はこちら。
D 調香実習
18のファセットを組合わせるサンキエムソンス独自のメソッドで調香の実習を行います。本格的なオリジナルフレグランスを創りましょう。詳細はこちら。
【会場】
サンキエムソンス ジャポン 中目黒スタジオ
(中目黒駅徒歩3分)
【受講当日までの流れ】
1.このページからプログラムを購入(=お申込み)
2.受講登録完了/確認メールが届きます
3.詳細のお知らせ/会場のご案内などを記載したメールが届きます
4.受講当日(対面講座)
【申込上の注意】

申し込み前に上記ページを必ずお読みいただき、内容に同意いただいた上でお申込みください。
この商品を購入する
日程:7/18(金)・7/19(土)・7/20(日)・7/21(祝)
形式:対面講座
価格:330,000円
最小施行人数:3名
※最小施行人数に満たない時には開催されない場合があります。その場合、申込締切日以降にお申込者には事務局からご連絡を差し上げます。
申込締切:7月4日 23:59
【プログラム概要】
この講座は、「パフューマリーベーシック」A〜Dの全レッスンを4日間で集中的に学習するプログラムです。
香料の種類、法規制、18のファセット、香りの歴史を学び、調香のいろはを実習することで、パフューマリーの基礎をしっかり身につけていただけます。
履修後には、「パフューマリーアドバイザー」の資格試験を受験することが可能です。
パフューマリーベーシックとは
フレグランスや香料を扱う分野を総称して「パフューマリー」といいます。「パフューマリーベーシック」は、パフューマリーの世界観と基礎知識が身に付く基本的なプログラムで、A〜Dの4つのレッスンで構成されています。
A:匂いの感覚/香りのパレット
B:フレグランスの構成/香調説明の言葉
C:フレグランスの世界に触れる
D:調香実習
4つのレッスンはそれぞれ単体でも受講可能なプログラムです。
「パフューマリーアドバイザー」の資格取得には全てを受講する必要がありますが、ご興味のあるものだけ、または順不同に受けていただいても構いません。
※資格取得についてはこちら
フレグランスや香料を扱う分野を総称して「パフューマリー」といいます。「パフューマリーベーシック」は、パフューマリーの世界観と基礎知識が身に付く基本的なプログラムで、A〜Dの4つのレッスンで構成されています。
A:匂いの感覚/香りのパレット
B:フレグランスの構成/香調説明の言葉
C:フレグランスの世界に触れる
D:調香実習
4つのレッスンはそれぞれ単体でも受講可能なプログラムです。
「パフューマリーアドバイザー」の資格取得には全てを受講する必要がありますが、ご興味のあるものだけ、または順不同に受けていただいても構いません。
※資格取得についてはこちら
各講座の概要は以下のとおりです。詳細につきましてはリンク先をご確認ください。
A 匂いの感覚/香りのパレット
嗅覚の仕組み、フレグランスの製造から販売までのプロセス、香料の種類、香りのピラミッド、などについて学ぶ、香りのレッスンの導入部です。詳細はこちら。
B フレグランスの構成/香調説明の言葉
フレグランスを構成する、18種類のファセット(香調)とそれを表現する言葉を学びます。香りのレッスン導入部の後半という位置づけです。詳細はこちら。
C フレグランスの世界に触れる
パフューマリーの花形であるフレグランス。その香りは日用品の香りにも絶大な影響を及ぼします。世界そして日本における香りの歴史を概観し、現代的なフレグランスの魅力に触れていきます。詳細はこちら。
D 調香実習
18のファセットを組合わせるサンキエムソンス独自のメソッドで調香の実習を行います。本格的なオリジナルフレグランスを創りましょう。詳細はこちら。
【会場】
サンキエムソンス ジャポン 中目黒スタジオ
(中目黒駅徒歩3分)
【受講当日までの流れ】
1.このページからプログラムを購入(=お申込み)
2.受講登録完了/確認メールが届きます
3.詳細のお知らせ/会場のご案内などを記載したメールが届きます
4.受講当日(対面講座)
【申込上の注意】

申し込み前に上記ページを必ずお読みいただき、内容に同意いただいた上でお申込みください。